SSブログ

工夫点 灯り部の製作 [民家模型]

こんにちは
かなり間が空いてしまいましたが製作の続きです。
梅雨明けが近づいて来たようです。

電灯部製作
電灯の傘を固定する角材をフライスで加工します。
mokei2646.jpg
ここでは角材の合わせ面と逃し溝をフライスで加工し、その後ドリルチャックに交換し
0.6mmドリルで穴加工しています。
角材を組み立て確認
mokei2647.jpg
これは模型強度の役目もしています。

角材を塗装し組立し、傘の筒部を挿入し、チップLEDの線を筒に通します。
mokei2648.jpg

傘に通した電線(0.08mmエナメル線)を定電流チップにハンダ付していきます。
mokei2649.jpg
mokei2650.jpg
線が細いのですが以外に腰が有り扱い難いです。

三端子レギュレター基板(3.3V)に電線を接続して回路確認
mokei2651.jpg
チップLEDの販売元の最適用に沿って電圧(3.3V)電流(5.6mA)で使用しています。

情景
mokei2652.jpg
mokei2653.jpg

周りを暗くしますと、灯りは白っぽく写真撮影されます。
mokei2654.jpg
このようにとても良い情景が出てきます。
周りが明るいと、どうしても黄色強くなってしまいます。

閲覧有難うございました。

nice!(22)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

工夫点のつづき [民家模型]

おはようございます。
曇りがちな晴れの日で湿気が有り、すこしばかり体が怠い日々です。

胡蝶蘭の花の開花がつづいています。(二年目)
kisetu333.jpg
まだまだ つぼみが残っていますので楽しみです。

駅舎製作の続きです。
壁に窓を取り付け
mokei2637.jpg
mokei2638.jpg
窓の製作も含めて時間の掛かる工程です。

壁の組立
mokei2639.jpg
壁の貼り付け面の上下の凹凸を作り精度と作業し易くしています。
mokei2640.jpg

mokei2642.jpg
組み付け完了。

屋根柱を合わせて確認
mokei2643.jpg

瓦屋根の製作
角度違う屋根の合わせがいつも神経を使います。
mokei2644.jpg

この先作業に集中しバタバタして写真を撮り忘れたいました。
雨樋と電装部を残しての本体の組み付けは完成しました。
mokei2645.jpg

疲れた時、時々レコードを聴いています。
odo0061.jpg

閲覧あいがとうございました。

nice!(20)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

工夫している点の一つ [民家模型]

こんばんは
ここ2日程の豪雨も止み、今日は快晴で気温も良い一日となりました。

紙で柱を作り出すのに工夫しています。
mokei2626.jpg
厚さ1mm近くになると、レーザーカットではカット面が台形になる為、角材は見た目が台形に
なり見た目が良くないので、厚み0.7mmの素材で2枚分カットして張り合わせ角材としています。
mokei2627.jpg
mokei2628.jpg

荷重を掛けて寝かせます。
mokei2629.jpg

柱を組み立てていきます。
それぞれに凹凸付け、精度を高めています。
mokei2630.jpg
mokei2631.jpg
入口側の屋根の柱です。
次にホーム側の屋の根柱を組み立てていきます。
mokei2632.jpg
mokei2633.jpg
mokei2634.jpg
mokei2635.jpg
mokei2636.jpg
凹凸により組付けが楽になり精度も高まっています。

設計は大変になりますが、製作時は安心して組み立てていけます。
只今3号タイプを製作しています。
掲載が休みがちになり申し訳ありません。
閲覧ありがとうございました。

nice!(20)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー